本日の講義は、歯列における不正咬合についてです。 不正咬合には、叢生(乱杭歯)、上顎前突、下顎前突、上下顎前突、開咬、偏位の原因の交叉咬合などが挙げられる。 これらの不正咬合を放置することで様々な問題が発生することがある …
月: 2014年6月
近畿東海矯正歯科学会
今日は、第56回近畿東海矯正歯科学会に参加してます。開業してから毎年症例報告し、今回も症例報告の発表してます。
第22回日本成人矯正歯科学会大会が終わりました(^。^)
2014年6月15日日曜日、大阪国際会議場グランキューブにて第22回日本成人矯正歯科学会大会が開催されました。私が、その学会大会の事務局長を務め運営を行っておりましたがやっと、大会を無事終了することが出来ました。診療時間 …
2014年 衛生士専門学校講義始まる(^_^)
今日、朝から衛生士専門学校の講義を行いました。講義の内容は、第一回めで初めなんでまず概論、歯科矯正治療がどのような治療か、治療前と治療後を見ていただきました。少しでも興味持っていただけたかと思ってます。 学生の中には、こ …