カテゴリー: 子供の矯正治療

ヤマダ矯正歯科にて矯正治療した子供の矯正治療患者様の治療例です。御協力頂けました患者様には感謝致します。

上顎前突(出っ歯), 下顎前突, 大人の矯正治療, 子供の矯正治療, 歯科学会関連記事, 院長のつぶやき

2021年7月1日衛生士専門学校講義7回目

矯正装置には、可徹式矯正装置・固定式矯正装置があり

大人の矯正治療, 子供の矯正治療, 歯科学会関連記事, 院長のつぶやき

2021年6月17日衛生士専門学校講義5回目

セファロ分析は矯正治療になくてはならない重要な分析!

news, 上下顎前突, 上顎前突(出っ歯), 下顎前突, 叢生(乱杭歯), 大人の矯正治療, 子供の矯正治療, 空隙歯列弓(すきっ歯), 舌側矯正治療, 過蓋咬合, 開咬, 院長のつぶやき

2021年6月10日衛生士専門学校講義4回目

本日、2021年度 衛生士学校講義4回目の講義は、矯正治療における診断に必要とする資料採得の意義と採得方法、抜歯、非抜歯の診断に重要なセファロ分析を含め歯科矯正治療診断についてです。 まず、矯正歯科治療の対象になる不正咬 …

news, 叢生(乱杭歯), 大人の矯正治療, 子供の矯正治療, 歯科学会関連記事, 院長のつぶやき

歯科衛生士専門学校講義始まる!

2017年6月1日今日午後より、歯科衛生士専門学校の講義を行います。 昨年まで奈良県の衛生士専門学校にて講義をしておりましたが本年より大阪府の衛生士専門学校にて講義致します。講義の内容は、初めての学校で初回なんで、まず歯 …

news, 上下顎前突, 上顎前突(出っ歯), 大人の矯正治療, 子供の矯正治療, 院長のつぶやき

上顎前突(出っ歯)の治療方法について

上顎前突( 出っ歯)の矯正治療方法は、年齢によっても違いがあります。  それは、成長があるかどうかで全く違いがあるのです。成長は、徐々にゆっくり成長する時期と、急激に身長・体重の増加のある成長する時期とがあり、 …

大人の矯正治療, 子供の矯正治療, 院長のつぶやき

歯科衛生士専門学校の講義6回目

本日の講義は、歯科矯正治療に使用する装置についてです。 矯正装置の種類、使用方法など説明する予定です。 矯正装置には、可徹式と固定式があり年齢や治療方法、用途によって使い分けます。当然、低年齢の患者には可徹式が使用される …

大人の矯正治療, 子供の矯正治療, 院長のつぶやき

矯正治療後、如何に安定していただけるようにするには・・・・・

矯正治療は、歯槽骨内で歯根いわゆる歯が動いてあるべき位置に動かす治療なのです。歯根が動いてきた骨は、密度が低く歯根が本に元に戻ろうとするのです。そのことを後戻り、リラップスと言われています。我々矯正医は、その後戻りをおこ …

news, 子供の矯正治療

『一般歯科医にもできる矯正治療-小児における咬合誘導と矯正治療ベーシックコース-』が始まりました。

ロッキーウンテンモリタ様主催の 『一般歯科医にもできる矯正治療-小児における咬合誘導と矯正治療ベーシックコース-』が始まりました。 講師のヤマダ矯正歯科・山田尋士先生と一般歯科の先生の矯正歯科治療の勉強会です。 一回目に …

news, 上下顎前突, 上顎前突(出っ歯), 大人の矯正治療, 子供の矯正治療

奈良歯科衛生士専門学校講義⑥

今日の講義は、矯正治療に使用する装置についてです。子供の矯正、大人の矯正使用する装置は違います。また、固定装置、可撤式装置様々あります。症例によっても使用する装置が違いがあり、上顎前突の症例には、ヘッドギア-など上顎骨の …

子供の矯正治療

上顎前突症例

  上顎前突症例 泉大津市在住 初診時年齢10歳の男子、上顎前突の矯正治療例です。 10歳から2年程度、プレートによる治療をおこないました。 (ヤマダ矯正歯科ではプレート装着は原則として夜間の就寝時のみ使用しま …

news, 子供の矯正治療, 歯科学会関連記事

奈良歯科衛生士専門学校講義②

月曜日、衛生専門学校の講義は成長発育についてです。 成長は、大きさの増加を示し、発育は、成長と発達の両方の意味を示します。 成長の時期を知ることは、歯科矯正学、歯科矯正治療に重要です。 顎顔面骨格の成長は、風船のように全 …

子供の矯正治療, 院長のつぶやき

日本成人矯正歯科学会の講師を終えて

今日は、朝から日本成人矯正歯科学会の認定医講習会がありました。この講習会は、学会の認定医を目指す先生方が受講されます。 今回、この講習会で講師を依頼され、乳歯列期、混合歯列期における矯正治療において講義を行いました。たく …

上顎前突(出っ歯), 子供の矯正治療

骨格性上顎前突症例

骨格性上顎前突症例 左右下顎側切歯が欠損(生えていない)している症例です。ブラケットを装着した治療期間は2年9ヶ月でした。 泉南市在住 男性 初診時年齢8歳