筋機能療法MFTについて近く講演をさせて頂きます。
ただ今猛勉強中!
印刷済み用紙の再利用、
大量にある印刷済み用紙を再利用させて頂きました。
エコロジーに大貢献できました!
最近始めたのですが、ヤマダ矯正歯科はスタッフみんなで
ペットボトルの回収等のボランティアに協力しています!
普段なかなか歯磨きが出来ない患者さんが、やっと出来るようになりました。
ずっと付いていたので変化がみられない時などは、ちょっと悲しかったけど改善してくれて本当に嬉しかったです。これからも頑張って続けてもらえるようにどんどん励ましていきたいです。
泉大津市在住;32歳 女性からコメントを頂きました。普段あまりお話しをしない方でしたが、とってもよくしゃべって下さったので気持ちが良かったです。
『 以外に早かったデス。もう少し時間がかかると思っていました。うれしいデス。早く誰かの前で笑顔を見せたいデス。ありがとうございました。』
矯正診断用平行模型の製作に追われていましたが、だいぶ前進できました。
本日合計8ケース製作!
by なみき
バレンタインデーが終わって
男性の患者様との会話は
〈チョコレートもらいました?」
から初めました。
結構盛り上がった会話をする事が
できました。
泉北在住;18歳 女性のコメントです!
なみきさんと同じように
「私も、歯科衛生士になりたいです。」 とコメントを頂きました。
そして「ここで働いてみたいです。」とも言われました。
とっても元気になるコメントに感謝!!
by ゆり
「私も、歯科衛生士になりたいです。」とコメントを頂きました。
患者さんに対する姿勢が評価されたんだなぁと思い嬉しくなりました。
これからもたくさんの患者さんに憧れられる 衛生士になっていきたいです。
by なみき
チェアーを起こす時、 デンタルライトに注意しましょう!
患者様の頭にぶつけてしまったり、 眩しくさせてしまったり
ちょっとの事ですが、 ちょっとの心使いで防げることです。
お互いに注意しましよう!
院長
昨日1月31日に大阪歯科大学にてマクローフィンの講義がありました。彼の考え方と自分の考え方によく似たところがあり感動を覚えました。
当医院の患者様が、本年度平成23年、日本臨床矯正歯科医会大会でスマイルコンテストに最優秀賞を受賞することになりました。私も大会に参加する予定でしたが、都合がつかなくて不参加になります。皆様、大会を見守ってください。
宜しくお願い致します。
2011年2月9日
「ほんとうですか?!」
Tちゃんのお母さんに、 あとは顎間ゴムをつければ、矯正装置を外せますよ。 と説明すると「ほんとうですか?!」
と喜びと驚きの言葉を頂きました。
子どもさんだけでなくお母さんにも
装置をつけている事でストレスはあるんだなぁと感じました。
by なみき