ヤマダ先生にリンガル(舌側矯正)矯正の講義をして頂きました。今回は第2週目になります。 リンガル(舌側)とラビアル(唇側)矯正における矯正ワイヤーの力のかかり具合についてレクチャーして頂きました。〈野々村先生談〉 「目か …
月: 2012年7月
レントゲンの線量を調べました。
歯科診療で診断にかかわるパノラマレントゲン、CT撮影、デンタルなどの放射線線量を調べました。自然界に発生する放射線量に比べ低い数値が確認出来ました。ヤマダ矯正歯科ではすべての装置をデジタル化しており、より低い線量で診断で …
近畿矯正歯科研究会30周年記念大会のパンフレットができました。
近畿矯正歯科研究会30周年記念大会のパンフレットができました。 (当医院山田尋士先生が会長をされています) 近畿矯正歯科研究会を創設され経験豊かな黒田康子先生、福井隆彦先生、小山勲男先生による講演や、祝賀パーティーも予定 …
歯科衛生士専門学校でプレゼンをします!
歯科衛生士専門学校でプレゼンをします! 歯科衛生士のゆりちゃんが歯科衛生士の専門学校で矯正歯科医院における歯科衛生士の役割をプレゼンすることになりました。 今日はプ …
噛む事の大切さを実感して下さい!
噛む事の大切さを実感して下さい! 私たち人聞が物を噛む時は、最大で体重の2〜3倍の強い力で噛み砕きます。 ところが、現代の食べ物は軟らかい物が多く、口の中に入れるとお粥状態になって、すぐ飲み込めてしまい、噛むという行為自 …
成人矯正歯科学会 歯科医院スタッフ向け講演に参加して
成人矯正歯科学会 歯科医院スタッフ向け講演に参加して 成人矯正歯科学会の講演「歯科医院のスタッフ力〜患者の心をつかむもの〜」に参加いたしました。 当院でも取り組みをすでに行っていることですが、安全・安心な医療を提供するた …
成人矯正歯科学会参加
2012年7月1・2日 日本矯正歯科学会が東京千代田区にある学士会館にて開催されましたので参加致しました。今回の成人矯正歯科学会は、20周年記念大会で海外から多くの演者が来日し、多くの成人が矯正治療を希望される場合に選択 …