投稿者: yoshi

news, 歯科学会関連記事

Japan Dental Show 2012が大阪で開催されます!

今秋、恒例の日本デンタルショーが、 2012年11月9日から11日の3日間、大阪市のインテックス大阪で開 催されます。 国内外の歯科医師、歯科技工士、歯科衛生士はもとより歯科医学及び医療に携わる方々に最新の医療器械、材料 …

歯科学会関連記事

トリートメントケアでむし歯になりにくいツルツルの歯に!

歯の表面は一見滑らかに見えても拡大してみると 下図の様にキズがついていることがあります。 このキズに汚れがたまって着色しているように見えるのです。 歯はとても繊細なため ブラッシンクやお食事の時にもキズがついてしまう事が …

news, 歯科学会関連記事

歯の早期喪失を防ぐ為に-社団法人日本歯科医師会発行-

歯の喪失を防ぐ為に! 自立して明るく元気に過ごせる生涯の期間を「健康寿命」といいます。 日本人の平均寿命は世界ーですが、生活習慣病によって寝たきりなどになる期間が長く、健康寿命をのばすことが国民一人ひとりの課題となってい …

news, 歯科学会関連記事

正しい咬み合わせをめざして!-日本矯正歯科学会パンフレットより-

日本矯正歯科学会会員専用ページからダウンロードが可能になっている 「歯科矯正リーフレット」を使ってみました。 ページ構成は 正常咬合のページ 不正咬合のページ 歯並びチェックシートで構成されています。 正常咬合のページ …

news, 歯科学会関連記事

プラークコントロール+免疫力アップで患者さんのお口を守る!

プラークコントロール+免疫力アップで患者さんのお口を守る! 矯正治療の患者さんの口腔内には1〜2年の間装置が入っています。 そのため様々な要因がからみ合い、口腔内の環境を悪くしています。歯科衛生士さんによる懸命のブラッシ …

news

日本人って歯がキタナイ?

日本人って歯がキタナイ? 日本に住む外国人100名を対象にアンケートを行いました。 調査の結果、なんと76%の在日外国人が「日本人は歯ならびが悪い」と感じていることがわかりました。 日本人の歯並びの印象 日本人は歯並びが …

news

ヤマダ先生にリンガル(舌側矯正)矯正の講義をして頂きました。

ヤマダ先生にリンガル(舌側矯正)矯正の講義をして頂きました。今回は第2週目になります。 リンガル(舌側)とラビアル(唇側)矯正における矯正ワイヤーの力のかかり具合についてレクチャーして頂きました。〈野々村先生談〉 「目か …

news, 歯科学会関連記事

レントゲンの線量を調べました。

歯科診療で診断にかかわるパノラマレントゲン、CT撮影、デンタルなどの放射線線量を調べました。自然界に発生する放射線量に比べ低い数値が確認出来ました。ヤマダ矯正歯科ではすべての装置をデジタル化しており、より低い線量で診断で …

news, 歯科学会関連記事

近畿矯正歯科研究会30周年記念大会のパンフレットができました。

近畿矯正歯科研究会30周年記念大会のパンフレットができました。 (当医院山田尋士先生が会長をされています) 近畿矯正歯科研究会を創設され経験豊かな黒田康子先生、福井隆彦先生、小山勲男先生による講演や、祝賀パーティーも予定 …

news

歯科衛生士専門学校でプレゼンをします!

歯科衛生士専門学校でプレゼンをします! 歯科衛生士のゆりちゃんが歯科衛生士の専門学校で矯正歯科医院における歯科衛生士の役割をプレゼンすることになりました。         今日はプ …

歯科学会関連記事

噛む事の大切さを実感して下さい!

噛む事の大切さを実感して下さい! 私たち人聞が物を噛む時は、最大で体重の2〜3倍の強い力で噛み砕きます。 ところが、現代の食べ物は軟らかい物が多く、口の中に入れるとお粥状態になって、すぐ飲み込めてしまい、噛むという行為自 …

news

成人矯正歯科学会 歯科医院スタッフ向け講演に参加して

成人矯正歯科学会 歯科医院スタッフ向け講演に参加して 成人矯正歯科学会の講演「歯科医院のスタッフ力〜患者の心をつかむもの〜」に参加いたしました。 当院でも取り組みをすでに行っていることですが、安全・安心な医療を提供するた …

news

貴方が思う理想的な歯並びはどれ?

  上の3つの写真のうちどの写真の歯が理想的な
歯ならびだと思いますか? 正解はAの写真です。 上の歯が下の歯にしっかり咬み込んでいるのが
理想的な歯ならびと言われています。 説明
A 上の歯が下の歯にしっかり …

患者さんのコメント

ヤマダ矯正歯科の患者様のコメントです

泉北郡忠岡在住の15歳女性からコメントを頂きました。 『歯磨きとかゴムをつけるとか、めんどくさい事がたくさんあったけど,歯並びがキレイになると思うと頑張れた。歯並びがキレイになってよかった。頑張ってよかった。』矯正用ゴム …

news

歯周病はコワ〜い!

歯周病はコワーい! 歯周病は、歯の歯肉に近い部分についた歯垢(プラーク)の中にいる細菌によって引き起こされる病気です。 歯と歯ぐきの境目についた歯垢から、歯の根にそって歯周病菌が入り込み、歯を支えているまわりの組織をじわ …

患者さんのコメント

成人してから矯正を始めました。

泉大津市在住 22歳女性 私は小さい頃から矯正していたのではなく、成人してから矯正を始めました。最初はすごく不安でしたが、今外してみてすごくうれしい気持ちでいっぱいです。今後歯磨きをしっかり続けていきたいと思います。

患者さんのコメント

矯正治療患者様からのコメントです!

矯正治療終了後の患者さん、大阪府泉北郡忠岡在住の39歳女性のコメントです。 『ニコニコして鏡を見てしまいそうです。年齢を気にせずやってよかったです。』