9月26日から28日までの3日間日本矯正歯科学会でした。東北地方のため、関西の矯正医の先生方は少ないように感じました。学会では、CTを使った矯正診断、3Dの模型診断などの発表がありました。当院でもCTがあるので、日々の治 …
月: 2012年9月
自分のMTMセミナーが今日から始まる。
自分のセミナーが今日から始まる。一般の歯科医院でもできる矯正治療を伝えるセミナーなんです。最近間違った矯正治療される一般歯科医院が多くて——。自分でできる治療がわかってない先生が多くて、難しい症例 …
顎変形症患者様への治療ガイドライン
日本口腔外科学会より「顎変形症診療ガイドライン」が出来ています。 かなりまとめられた内容です。
矯正歯科治療用語①【パワーチェーン】
矯正歯科治療用語①【パワーチェーン】 各メーカーそれぞれ商品名が違いますが一般的にパワーチェーンと呼ばれている器具の説明です。小さなゴムの輪を連結した形状で、ブラケットに取り付けます。 色は透明(乳白色に近い)ですがカラ …
「生きる力」をはぐくむ 学校での歯・口の健康つくり-文部科学省 学校歯科医会-
「生きる力」をはぐくむ 学校での歯・口の健康つくり① -文部科学省 学校歯科保健参考資料- 歯列(歯並び)と咬合(咬み合せ) 1)歯列・咬合 成長に伴う変化(一時的な歯列・咬合の不正) 子ども達は発育期にあるため、一時 …
高まる成人矯正歯科治療へのニーズ-日本成人矯正歯科学会 佐藤元彦 理事長-
オトナだって矯正治療をうけられる! 矯正治療は子どもの受ける治療だというイメージは大きく変わり、成人の矯正歯科治療が増加の一途にあります。 歯の矯正はいま、成人でも可能になり、また成人矯正の大きな問題点であった矯正装置の …