成人矯正治療例(叢生症例)舌側矯正治療例 泉佐野市在住 初診時年齢28歳4ヶ月の成人の女性、叢生(乱杭歯)と上下の歯のズレが主訴で舌側矯正治療(裏側矯正治療)を希望され来院されました。ブラケットを装着した治療(動的治療) …
月: 2013年2月
歯ブラシの購入価格が上昇?!
歯ブラシっていくらで買っていますか? 歯ブラシの購入価格が上がっているという報告ありました。 全体的に価格が上昇しているのではなく、使う人の意識が高くなり、より良いものを購入しているという報告が株式会社オーラルケアさんの …
叢生を伴う下顎前突症例
叢生を伴う下顎前突症例 岸和田市在住 初診時年齢14歳の女性、受け口を主訴として来院されました。矯正歯科診断の結果下顎前突と診断しました。 治療期間(動的治療)は2年6ヶ月でした。
高齢化社会における歯科医療の役割〜日本歯科医師会雑誌2月号から〜
高齢化社会における歯科医療の役割〜日本歯科医師会雑誌2月号から〜 『1950年の日本人の平均寿命は60歳であったが、それが今では男女平均で82歳ぐらいになっている。わずか60年で平均寿命が20年以上も延びて …
歯科用金属のアレルギーについて
歯科用金属のアレルギーについて 金属による感作とくにアレルギ一疾患発症のメカニズムの詳細については、なお不明であるが、アレルゲンとみなされる金属を遠ざけることによって治癒した例も多く、本疾患の存在は否定できないとされてい …
BS朝日で放送されます!
日本歯科医師会が提供する番組がBS朝日で放送されます! BS朝日で3月2日土曜日、午前11時30分から 『口は「生きるの入り口」です~口腔ケアは、生活の中へ~』が5週連続でシリーズとして放映されるそうです。 診療時間と重 …
日本歯科医師会によるテレビ番組が放送されます。
日本歯科医師会は、「国民に対する多角的な広報の展開」活動の一環として、「歯科医療は、生きる力を支える生活の医療」を効果的に訴求することを目的に、BS朝日で「生きるの入り口」~歯科医療は、生活の中へ~(仮称)を放映する予定 …
患者様からチョコもらった(^-^)
患者さんからチョコもらった(^-^) 小学生の患者さんが作ってくれたチョコです。めちゃ嬉しいかったです。
過蓋咬合症例
過蓋咬合矯正症例 西宮市在住 初診時年齢13歳7ヶ月の女性、過蓋咬合の症例です。ブラケットを装着した治療(動的治療)期間は2年7ヶ月でした。 矯正治療終了後3年経過した写真(下段)を見ても変化はあまりありません。
日本矯正歯科学会が一般社団法人から公益認定法人へ
平成24年11月22日、一般社団法人日本矯正歯科学会は、内閣府の公益認定等委員会より無事に公話認定の答申が出され、12月1日内閣総理大臣より公益社団法人としての公益認定書を受領いたしました。これを受けて、12月1日付で移 …
ヤマダ矯正歯科スタッフブログトップページが変わりました!
ヤマダ矯正歯科スタッフブログトップページが変わりました! ヤマダ矯正歯科スタッフが更新するアメブロのトップページが変わりました。更新頻度が高く、毎日たくさんの人に見て頂いているブログです。 1日に1000を超えるアクセス …
叢生症例
叢生症例 クロスバイトを伴う叢生症例です。ブラケットを装着した治療期間は1年7ヶ月でした。 岸和田市在住 初診時年齢7歳
舌側矯正治療 ハーモニーリンガルのセミナー参加
今日は、千里中央にある千里ライフサイエンスにてハーモニー リンガルのセミナーに参加してしております。このセミナーは、二回目になりますが、少しずつ変化しています。 使い勝手は良いのでしが、少し厚みがあるのが気になります。患 …
上下顎前突・叢生症例
上下顎前突・叢生症例 叢生を伴う上下顎前突症例です。ブラケットを装着した治療期間は2年6ヶ月でした。 奈良県在住 初診時年齢18歳
下顎前突症例
下顎前突症例 開咬を伴う下顎前突の症例です。ブラケットを装着した治療期間は3年2ヶ月でした。 泉大津市在住 男性 初診時年齢7歳
骨格性上顎前突症例
骨格性上顎前突症例 左右下顎側切歯が欠損(生えていない)している症例です。ブラケットを装着した治療期間は2年9ヶ月でした。 泉南市在住 男性 初診時年齢8歳
ヤマダ矯正歯科スタッフブログもご覧ください。
ヤマダ矯正歯科スタッフがお届けするアメブロには、最新情報が満載です。 日常の出来事が赤裸々に掲載されています!是非ご覧くださいね。 ヤマダ矯正歯科スタッフブログはこちらから…