月: 2015年9月

歯科学会関連記事

私が講義するMTM矯正コースの開催が始まりました

2015年度、今年で7回目となりますロッキーマウンテンモリタが開催する矯正セミナーの開催が始まりました。このコースは、2015年9月から来年の2月まで計6回のコースです。 私の講義する内容は、早期矯正治療の必要性について …

news, 歯科学会関連記事

『月刊ジュニアエラ』ってご存じですか?

ジュニアAERA雑誌の紹介

 朝日新聞が発行している『月刊ジュニアエラ』小中学生のためのニュースマガジンに日本臨床矯正歯科医会の記事が掲載されていました。 矯正歯科治療の啓発に良いことですね、雑誌の内容もなかなか現代の世相を分かりやすく解説していま …

news, 歯科学会関連記事

矯正歯科治療の受診先を選択するための6 つの指針

2015年7月MBSで放送された「子供に対する不適切な矯正治療について」は大きな反響をよび、日本臨床矯正歯科医会にはマスメディアの取材が続いているそうです。その中で日本臨床矯正歯科医会は、安心して治療を受けるための6つの …

歯科学会関連記事

2015年衛生士学校歯科矯正学講義6回目

今日の講義は、歯を動かす矯正装置について講義致します。 可徹式矯正装置・固定式矯正装置歯の種類、使用方法や利点・欠点など詳しく講義する予定です。 矯正装置には、可徹式矯正装置・固定式矯正装置歯があり年齢や治療方法、用途に …

news, 上下顎前突, 上顎前突(出っ歯), 大人の矯正治療, 子供の矯正治療, 院長のつぶやき

上顎前突(出っ歯)の治療方法について

上顎前突( 出っ歯)の矯正治療方法は、年齢によっても違いがあります。  それは、成長があるかどうかで全く違いがあるのです。成長は、徐々にゆっくり成長する時期と、急激に身長・体重の増加のある成長する時期とがあり、 …