11月4日 大阪千里ライフサイエンスセンターにて ヤマダ矯正歯科院長山田 尋士が会長を務める近畿矯正歯科研究会31回大会が行われます。 詳しくは大会ホームページをご覧ください。 http://www.aork.jp/t …
投稿者: Dr.yamada
ヤマダ矯正歯科スタッフ勉強会
大阪歯科大学で行われたセミナー 「メインテナンス成功のための二つの柱 炎症のコントロールと力のコントロール」 のまとめ報告会です。 講師は数多くの著書を執筆され、 …
少しさみしい気もしますが…ありがとうございました。
高石市在住 15歳男性の装置を外したときのコメントです。 「小学生の頃から来ていたので少しさみしい気もしますが歯並びがよくなってよかったです。ありがとうございました。」 とのコメントでした。
第72回日本矯正歯科学会大会に参加しました!
2013年10月7日〜9日まで開催されました 『第72回日本矯正歯科学会大会』(長野県キッセイ文化ホール・松本市総合体育館にて)が開催されました。 この大会には、山田先生をはじめヤマダ矯正歯科勤務歯科医師・技工士で参加し …
第72回日本矯正歯科学会大会
長野県松本市、松本文化会館にて開催される 第72回日本矯正歯科学会大会に、 山田先生を初め勤務ドクター・歯科技工士が参加します。 今年度は、大会テーマを ”矯正治療後の安定性を求めて -リスク管理を踏まえて-” と題して …
とてもきれいな歯並びになってとてもうれしいです。
貝塚市在住 15歳男性の装置を外したときのコメントです。 「最初は歯ならびも悪かったけども、 とてもきれいな歯並びになってとてもうれしいです。 本当にありがとうございました。」 とのコメントをいただきました。
治療後の変化を実感して頂けることが「うれしい!」です。
阪南市在住 男性 15歳の装置を外したときのコメントを掲載します。 「久しぶりに通院直後(初診時)の歯並びの写真を見、あまりの悪さに驚きました。 今ではきれいにそろい、うれしいです。」と頂きました。 治療前と治療後で、あ …
『一般歯科医にもできる矯正治療-小児における咬合誘導と矯正治療ベーシックコース-』が始まりました。
ロッキーウンテンモリタ様主催の 『一般歯科医にもできる矯正治療-小児における咬合誘導と矯正治療ベーシックコース-』が始まりました。 講師のヤマダ矯正歯科・山田尋士先生と一般歯科の先生の矯正歯科治療の勉強会です。 一回目に …
患者様からのメッセージ
和泉市在住・20歳の男性の患者様 装置を外したときの喜びのコメントです。 治療をはじめる前は 歯並びが良くなると具体的に何が変わるのかよくわからなかったけど、 治療が終わってみると単に見栄えがよくなるだけでなく、 咬み合 …
イッカク(Narwhal)の角は角じゃない!
北極圏に生息するイッカクは大きな角が特徴の鯨の仲間ですが、調べてみると角ではなく上顎左側中切歯が長く伸びてできた「牙」なんだそうです。 進化の過程でどのような必要性があって「牙」に派生したのかはイッカクに聞いてみないとわ …
患者様からのメッセージ
泉大津市在住・47歳の女性の患者様 装置を外したときの喜びのコメントです。 『何年か前の写真の顔、笑顔とはあきらかに違います。 これからは、自信をもって笑っちゃいます。 ほんとうにありがとうございました。』 とのコメント …
患者様からのメッセージ
岸和田市在住・20歳の男性の患者様 装置を外したときの喜びのコメントです。 『私は以前の歯並びが嫌で嫌で仕方ありませんでした。 ヤマダ矯正歯科に通い治療することで私は笑顔を手に することができたと思います。 院長をはじめ …
患者様からのメッセージ
泉大津市在住・21歳の女性の患者様 装置を外したときの喜びのコメントです。 『装置を付けている間は、 歯みがきとかこまめにしないといけないので しんどかったですが、はずした時のスッキリ感と 満足感はとても大きいです! 今 …
成人の三人に一人が顎関節症?
オーラルケアさんのパンフレットに 顎関節症のセミナー案内がありました。 パンフレットに記載されている内容から抜粋させて頂きました。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー …
ヤマダ矯正歯科「衛生士スタッフ」総出でプレゼン資料を作成しています!
作成中の資料は奈良歯科衛生士専門学校で講師をされている院長先生の受業の中で、交代でプレゼンさせていただく資料です。 内容は矯正治療に携わる歯科衛生士の役割や歯ブラシ・口腔衛生のお話し、矯正治療で使われるプ …
上顎前突症例
上顎前突症例 泉大津市在住 初診時年齢10歳の男子、上顎前突の矯正治療例です。 10歳から2年程度、プレートによる治療をおこないました。 (ヤマダ矯正歯科ではプレート装着は原則として夜間の就寝時のみ使用しま …
歯科治療を受けるには注意が必要!
ランマーク又はブラリアによる治療を受けている患者様は以下の様に処方医から、下図のようなカードを提示するように指導されているそうです。 …
歯・口に関する外傷受傷時対応マニュアルをいただきました。
大阪府学校歯科医会から歯・口に関する外傷受傷時対応マニュアルをいただきました。 緊急時にとるべき行動をわかりやすくしたものです。普段は何気なく思っていますがいざというときに対応できるかどうかが問題ですね。しっかり勉強させ …
『歯と口の健康週間(6月4~10日)』
日本歯科医師会の広報から発行された昭和3年の歯科啓発ポスターです。 日本歯科医師会では今年から『歯と口の健康週間(6月4~10日)』として啓発活動を実施しています。   …
患者様からの嬉しい言葉!
岸和田市在住 初診時年齢12歳の女性からコメントを頂きました。 「矯正をしてとても良かったと思います。」とのコメントは治療している方としても、とても嬉しいコメントですね。
歯科医師会のゆるキャラは「よ坊さん」!
日本歯科医師会から 日本歯科医師会PRキャラクター「よ坊さん」 着ぐるみ貸し出しのお知らせが届きました。 日本歯科医師会PRキャラクター「よ坊さん」ページ http://www.yobousan.net/ ゆるキャラブー …
説明するって難しい!
患者さんは一人一人、年齢・性別すべてが違います。 患者さんに対して、歯科専門用語を使ってお話ししても、 うまく伝わっていないことが下のグラフからわかります。 左の円グラフは 歯医者さんに『あなたは常にインフォームド・コン …
ライフステージに応じたフッ化物応用について
デンタルマンスリーレポートNo.221 株式会社モリタ 様が編集発行された記事から抜粋しました。http://www.dental-plaza.com/gakujitu/dmr/index.html 「今までは特に小児 …
歯周病と歯肉炎
歯が残っていても「グラグラ」だったら… 80年代後半に広がった8020運動によって、今やほとんどの人が毎日、歯を磨いています。 厚生労働省の調べでは65歳以上の男性の残存歯数は20年前に比べて9.7本(平均)増えたそうで …
成人矯正治療例(叢生症例)舌側矯正治療例
成人矯正治療例(叢生症例)舌側矯正治療例 泉佐野市在住 初診時年齢28歳4ヶ月の成人の女性、叢生(乱杭歯)と上下の歯のズレが主訴で舌側矯正治療(裏側矯正治療)を希望され来院されました。ブラケットを装着した治療(動的治療) …