2014年9月16日~18日 アレキサンダー研究会30周年記念大会に参加致し、矯正用インプラント(アンカースクリュー)についてミニ講演してまいりました。ヤマダ矯正歯科は、十数年前より矯正用アンカースクリューを臨床に取り入 …
タグ: ヤマダ矯正歯科
第22回日本成人矯正歯科学会大会が終わりました(^。^)
2014年6月15日日曜日、大阪国際会議場グランキューブにて第22回日本成人矯正歯科学会大会が開催されました。私が、その学会大会の事務局長を務め運営を行っておりましたがやっと、大会を無事終了することが出来ました。診療時間 …
大人になってから始めましたが…
矯正装置を外した後の患者様からのコメントです。 泉大津市在住 26歳女性 ずっと気になっていた噛み合わせと歯並びをキレイにしていただいて本当にうれしいです。 院長先生、スタッフの皆様ありがとうございました。大人になってか …
近畿矯正歯科研究会31回大会
11月4日 大阪千里ライフサイエンスセンターにて ヤマダ矯正歯科院長山田 尋士が会長を務める近畿矯正歯科研究会31回大会が行われます。 詳しくは大会ホームページをご覧ください。 http://www.aork.jp/t …
2013年10月31日アレキサンダー研究会に参加して
2013年10月31日、兵庫県神戸市中央区にあるANAクラウンプラザホテルにて開催されました。今回でこの研究会も29回を迎え来年には30回記念大会を東京椿山荘にて開催するそうです。この研究会は、立派な矯正医が参加し活気あ …
日本矯正歯科学会参加
日本矯正歯科学会参加 今回の学会は、長野県松本市にて開催です。 昨日は、学会の社員総会、認定医指導者講習会に出席しました、 今日から学術大会が始まります。
第72回日本矯正歯科学会大会
長野県松本市、松本文化会館にて開催される 第72回日本矯正歯科学会大会に、 山田先生を初め勤務ドクター・歯科技工士が参加します。 今年度は、大会テーマを ”矯正治療後の安定性を求めて -リスク管理を踏まえて-” と題して …
とてもきれいな歯並びになってとてもうれしいです。
貝塚市在住 15歳男性の装置を外したときのコメントです。 「最初は歯ならびも悪かったけども、 とてもきれいな歯並びになってとてもうれしいです。 本当にありがとうございました。」 とのコメントをいただきました。
『一般歯科医にもできる矯正治療-小児における咬合誘導と矯正治療ベーシックコース-』が始まりました。
ロッキーウンテンモリタ様主催の 『一般歯科医にもできる矯正治療-小児における咬合誘導と矯正治療ベーシックコース-』が始まりました。 講師のヤマダ矯正歯科・山田尋士先生と一般歯科の先生の矯正歯科治療の勉強会です。 一回目に …
患者様からのメッセージ
和泉市在住・20歳の男性の患者様 装置を外したときの喜びのコメントです。 治療をはじめる前は 歯並びが良くなると具体的に何が変わるのかよくわからなかったけど、 治療が終わってみると単に見栄えがよくなるだけでなく、 咬み合 …
患者様からのメッセージ
泉大津市在住・47歳の女性の患者様 装置を外したときの喜びのコメントです。 『何年か前の写真の顔、笑顔とはあきらかに違います。 これからは、自信をもって笑っちゃいます。 ほんとうにありがとうございました。』 とのコメント …
患者様からのメッセージ
岸和田市在住・20歳の男性の患者様 装置を外したときの喜びのコメントです。 『私は以前の歯並びが嫌で嫌で仕方ありませんでした。 ヤマダ矯正歯科に通い治療することで私は笑顔を手に することができたと思います。 院長をはじめ …
患者様からのメッセージ
泉大津市在住・21歳の女性の患者様 装置を外したときの喜びのコメントです。 『装置を付けている間は、 歯みがきとかこまめにしないといけないので しんどかったですが、はずした時のスッキリ感と 満足感はとても大きいです! 今 …
ヤマダ矯正歯科「衛生士スタッフ」総出でプレゼン資料を作成しています!
作成中の資料は奈良歯科衛生士専門学校で講師をされている院長先生の受業の中で、交代でプレゼンさせていただく資料です。 内容は矯正治療に携わる歯科衛生士の役割や歯ブラシ・口腔衛生のお話し、矯正治療で使われるプ …
上顎前突症例
上顎前突症例 泉大津市在住 初診時年齢10歳の男子、上顎前突の矯正治療例です。 10歳から2年程度、プレートによる治療をおこないました。 (ヤマダ矯正歯科ではプレート装着は原則として夜間の就寝時のみ使用しま …
患者様からの嬉しい言葉!
岸和田市在住 初診時年齢12歳の女性からコメントを頂きました。 「矯正をしてとても良かったと思います。」とのコメントは治療している方としても、とても嬉しいコメントですね。
歯科医師会のゆるキャラは「よ坊さん」!
日本歯科医師会から 日本歯科医師会PRキャラクター「よ坊さん」 着ぐるみ貸し出しのお知らせが届きました。 日本歯科医師会PRキャラクター「よ坊さん」ページ http://www.yobousan.net/ ゆるキャラブー …
衛生士学校講義始まる
5月13日から7月半ばまで歯科矯正学について奈良歯科衛生士学校の講義が始まりました。2年前に教えた生徒が、今年、歯科衛生士国家試験に全員無事合格しました。今年で3年になますが、16単位を講義するのは大変体力がいります。今 …
説明するって難しい!
患者さんは一人一人、年齢・性別すべてが違います。 患者さんに対して、歯科専門用語を使ってお話ししても、 うまく伝わっていないことが下のグラフからわかります。 左の円グラフは 歯医者さんに『あなたは常にインフォームド・コン …
ヤマダ矯正歯科スタッフブログトップページが変わりました!
ヤマダ矯正歯科スタッフブログトップページが変わりました! ヤマダ矯正歯科スタッフが更新するアメブロのトップページが変わりました。更新頻度が高く、毎日たくさんの人に見て頂いているブログです。 1日に1000を超えるアクセス …
「矯正歯科治療における抜歯非抜歯に関するアンケート」
公益社団法人日本臨床矯正歯科医会が昨年7月に行ったアンケートの結果が発表されました。 「矯正歯科治療における抜歯非抜歯に関するアンケート」の中でここに注目したい。 「第三大臼歯は治療後の安定性に影響を及ぼすと考えています …
スタッフで口腔筋機能療法(MFT)の勉強会です!
●MFT(口腔筋機能療法)基礎講義 ロッキーマウンテンモリタ主催の一般歯科対象のセミナーで歯科衛生士の日高ゆかりさんが講師を務めることになりました。 内容はMFT基礎講義(約1時間)や簡単な実践方法を中心にしたものになる …
歯科医師会主催の学術講演の報告会 in ヤマダ矯正歯科
「開業医の矯正歯科治療とトラブル回避・セカンドオピニオンに学ぶ」 12月15日(土)大阪府歯科医師会館にて学術講演がありました。 演者は大阪大学の助教・留 和香子先生。 榎村先生にしっかりと聞いて来て頂いたのであらためて …
嚥下体操で健康に!
嚥下体操で健康に! 大阪府歯科医師会が2006年6月に発行した『歯の新聞』から おもしろい記事がありましたのでご紹介します。 虚弱・寝たきりで要介護の高齢者などは、 食べ物を飲み込んだりはき出したりする 『嚥下反射』が衰 …
矯正歯科治療用語①【パワーチェーン】
矯正歯科治療用語①【パワーチェーン】 各メーカーそれぞれ商品名が違いますが一般的にパワーチェーンと呼ばれている器具の説明です。小さなゴムの輪を連結した形状で、ブラケットに取り付けます。 色は透明(乳白色に近い)ですがカラ …